建築工事請負契約

長々と間取りの話をしてきましたが、
どんな流れで家づくりが進んでいったかについても書いておきたいと思います。

家づくりってどんな流れで進んでいくの?
いつ・どれくらいお金がかかるの?

という点は、これから家づくりをされる方にとっては、
気になるポイントだと思います。

ビルダーさんによって流れも費用も異なってくるとは思うのですが、
一つの実例としてお読みいただければ幸いです。



スポンサーリンク
  


~過去に書いたきんつば家の家づくりヒストリーのおさらい~
マンションを検討したり、建売を見に行ったりする
 ↓
注文住宅にしようということで住宅展示場巡りをする
 ↓
工務店さんに話を聞きに行く
 ↓
土地を見に行く(そして決める)
 ↓
土地の契約をする(この頃、ビルダーは工務店さんで!な心境になっていました)
 ↓
OB訪問(工務店さんで家を建てた方のお宅を見せていただく)
 ↓
契約(今回の話)

今回の契約は「建築工事請負契約」というものです。

建築工事請負契約書

工事請負契約とは、「建物の完成を約束」して、
完成した仕事に対して報酬としてその対価を払うという契約のことです。

わかりやすく言い換えると、
設計図をはじめとする各種書類の通りに建物を建てますよ、
完成したらお金を払いますよという契約です。
(支払に関しては契約金、上棟時中間金、引き渡し時に残代金
という支払モデルが多いでしょうか?)

契約書と一緒に契約約款も綴じられており、内容の説明をしてもらいました。
その後、契約書に住所と名前を書いて印鑑を押印。
契約成立となりました。
…普通の打ち合わせの流れで、和やかに普通に終わりました。


きんつば家はさらりと契約をしましたが、ハウスメーカーで契約される方は、
請負契約をするまでに値引き交渉をしておいた方が良いと思います。
契約後にオプションを追加しようとすると、
定価でしかやってくれないなんて話を聞いたこともあります。

迷うものは全部付けておいて、その状態で値引き交渉をして契約

その後、減らすなり同等のオプションと変更できないか交渉

という流れで進めて、それほどオプションが膨らまずに済んだ方の話も読んだことがあります。

契約後のオプションは高額という話はあちこちで見かけるので、
ハウスメーカーと打ち合わせをしていた頃は、なるべく全部盛り状態にしようとしていたなぁ…
後からあれこれ気付いて付けたくなる物も多いので難しいところですが、
なるべく漏れが無いように付けておきたいところです。
費用面で気になる点がある場合は、この時点までにクリアにしておくことが大事だと思います。

きんつば家の場合は、この時点でオプションは半分も決まっていなかったのですが、
「うちはオプションに利益乗せないよ!」と担当のSさん(社長)から聞いていたこともあり、
割と気楽に構えていたような記憶があります。
実際巧みなコストコントロールで、資金計画からそれ程ずれずに進んでいくことになるのですが、
この辺りのお話はまたの機会に。

ちなみに契約時にかかった費用
契約金:50万円
印紙代:15,000円


工務店さんの契約金は普段は100万円なんだそうですが、
なるべく現金は手元に残しておきましょうという話になり、50万円になりました。

土地の契約で
契約金:100万円
印紙代:15,000円
仲介手数料:40万円
とかかっているので、ここまでで193万円払ったことになります。
契約の度に現金が飛んでいきますね。


~おまけ~
ファンホームさんが施工事例ムービーなるものを作成された模様なのでぺたり
  

実質坪単価(オプション込)50万円前後の工務店さんの施工事例です。
小さな工務店ってセンスが悪いんじゃないの?とか、
安っぽいんじゃないの?なんて思われがちですが、そんなことないと個人的には思います。

ちなみにきんつば家の写真は一枚もございません(笑)
(多分ワタクシがうるさいせい)

ランキングに参加しています。ポチッと応援していただけると更新の励みになります。
いつもありがとうございます♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ にほんブログ村 住まいブログへ
思わず真似したくなるアイディア盛りだくさん!にほんブログ村はコチラ


人気ブログランキングへ

オススメのトラコミュ Web内覧会
色々なハウスメーカーや工務店で建てた方のWeb内覧会の記事が集まっています。
素敵な記事の数々は、家づくりの参考になること間違いなしです!
みんなのWeb内覧会
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*階段
WEB内覧会<和室>
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ワークスペース
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*外構
WEB内覧会<総合>

打ち合わせ中の方や、これから具体的に動かれる方にはこちらもオススメです
うっかり見落としがちな盲点や、取り入れたいなと思う素敵なアイディアがたくさんです♪
家づくりの残念・失敗・後悔ポイント
家づくりおすすめできる事・できない事

子育て世代必見!工夫やアイディアが盛りだくさんです
暮らしやすい、子育てしやすい、家事がしやすい…そんな家のためのアイディア色々。
家事がラクできる家づくりの工夫♪
子育てしやすい家・赤ちゃんと暮らす部屋
ママにやさしい家(女性・奥さま)

スポンサーリンク
同一カテゴリの新着記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


検索フォーム
おすすめトラコミュ
リンク
ファンホームロゴ
ここで建てました
お世話になっております!

広島住宅総合館
掲載していただきました

家づくり奮闘記コンテスト
歴代受賞ブログは一読の価値あり!
とても参考になります♪
交流ブログ様
にほんブログ村
オススメ書籍
お買い物は楽天♪