建売住宅内覧~一軒目~

気になる建売物件を見つけたきんつば夫妻。
仲介手数料無料を謳うゼロ不動産さんに案内をお願いしました。
内覧するのはパワービルダーH社とI社の手掛けた物件です。

担当さんと日程の調整をし、現地の最寄り駅で待ち合わせをすることになりました。
担当さんは車で我々をピックアップ後、物件まで移動します。



スポンサーリンク
  


「はじめまして、ゼロ不動産のKと申します」
と現れたのは、推定同年代の物腰柔らかなとても感じの良い男性でした。
三児のパパさんとの自己紹介があり、だからか(?)
この頃「男の人とか私に近寄らないで!(軽い人見知り)」状態のもなか(娘)もニッコニコ。

・あまり決めようとか肩肘はらずに今日は行きましょう
・今後物件を見ていく上での基準にするというくらいの気持ちで
・どちらの物件も最近の標準的な仕様ですよ
・同じような価格帯ならどこの会社も大体同等の設備なので、
 今の家ってこんな感じなんだーというのをつかむくらいのつもりでどうぞ
というような話をしながら現地へ移動。

…つまりざっくり言えば
今日は気楽に相場を知りましょう!
ということですね。

まずはH社の物件から内覧です。
間取りはこちら
H間取り
(画像はおかりしました)

事前にネットで写真を見て、玄関ドアのデザインが好みじゃないなーと
きんつば(夫)と話していたのですが、入る前にきんつばがKさんに
「このドア好みじゃないんですけど、同等品の別デザインに交換とか
ちょっと良いのに差額を出して交換とかできないもんですか?」
と聞いて困らせてました(笑)
「いやちょっと…そういうのは聞いたことがないので…
実費で御自身で業者を手配して交換いただく分には問題ありませんが…」
…そりゃそうだ。
物知らずで好き勝手なこと言って申し訳ありませんでしたw
この物件のドアが某社の断熱ドアで、好みの同等品があることまで調べていました(気が早い)

Kさんは1階の隅っこで待機し、好きなように見てくださいと言われました。
(あーだこーだ好き勝手なことを言いながら見た方が良いという配慮です)
一通り見てから疑問点や質問を聞いてみることにし、内覧開始。

内装は明るめ。
このへんにこんな家具を置き〜とか、電話線がここだからモデムと電話はこことか、
最低限の家具と家電の初期配置を考えてみたけれど…
んんんんん?

キッチンに立った瞬間

この物件無し!

即答です。

独立こそしていませんが、奥まった位置にあるこのキッチン。
キッチンからリビングの様子が見えません。
リビングと隣接する和室なんて更に見えません。
リビングできんつばともなかがきゃっきゃうふふと戯れていても、
まめだいふくはキッチンにいたら声しか聞こえません…
むしろ調理中は声すら聞こえないと思います。

…激しい疎外感です。

まめだいふくの感想…
なんて孤独なキッチン!

まだもなかが小さいので目が離せないことも多く、
キッチンからリビングの様子が分かるということは外せない条件です。

リビングや和室と気配がわかる程度の程良い距離で繋がり、
お客さんにはキッチンを見られたくないな〜という方には良いのかなと思いますが、
まめだいふくの需要には合いませんでした。

キッチンのグレードがもうちょっと上だといいなとか、
収納が絶対足りない(家具を買わないと)とか、
ちょいちょい気になる部分もあったのですが一番のネックはキッチン

その他間取りに関して感じたこと
・階段下トイレは予想よりも圧迫感がある(住んでいるうちに慣れる?)
・幅広LDKは使い方が難しそう(面積ほど広々と使えない気がする)

きんつばの感想
・ま、こんなもんじゃね?(ローコストだし、多くを求めるな)


Kさんによる説明
・今後消費税増税の影響は必ず出る。
 本体価格は大きく変えられない以上、
 中で使っている物のグレードを下げてコストダウンすると思う
・今後物件を見ていく中で増税前か後かはチェック。きっと増税後の方が設備の質が下がっている。
・大手はどこも自社検査等うるさいので、
 欠陥住宅つかまされたorzって事態になることはないと思います
・H社の物件はダメとかネットの評判を見ると悪いことばかり書かれているがそんなことはない
・何故そんなことが言えるか?僕自身がH社の物件に住んでいるんですよ(笑)
 アフターはちょっと対応遅いかな?とは思うけれど(供給数が多いから)、
 ちゃんと対応はしてくれますよ。
・ローコスト住宅なのであれこれ足りないとか不便だとか思う部分もあると思いますが、
 一つずつ手を加えて育てていくのも楽しいですよ
・うちでは「この前ここをやったこら、次のボーナスではあそこをやろう」みたいに
 嫁と相談しながらちょっとずつ良くしていってるんですよ

Kさんの説明は分かりやすく、住んでいる人だからこその話には説得力があります。

だけどね…

せっかくなら最初から不便がない家がいいなーとかまめだいふくは思うのですよ。
ローコスト住宅でそんなことを考えるのは贅沢なのでしょうか?

マイナスをゼロにする家の育て方より、プラスをプラスがいいなーとか…
買うのが遅くなれば設備はこれよりグレードダウンかぁ(´・ω・`)

もや〜っとした気分を抱えつつ、2軒目の内覧へ向かいます。

ランキングに参加しています。ポチッと応援していただけると更新の励みになります。
いつもありがとうございます♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ にほんブログ村 住まいブログへ
思わず真似したくなるアイディア盛りだくさん!にほんブログ村はコチラ


人気ブログランキングへ

オススメのトラコミュ Web内覧会
色々なハウスメーカーや工務店で建てた方のWeb内覧会の記事が集まっています。
素敵な記事の数々は、家づくりの参考になること間違いなしです!
みんなのWeb内覧会
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*階段
WEB内覧会<和室>
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ワークスペース
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*外構
WEB内覧会<総合>

打ち合わせ中の方や、これから具体的に動かれる方にはこちらもオススメです
うっかり見落としがちな盲点や、取り入れたいなと思う素敵なアイディアがたくさんです♪
家づくりの残念・失敗・後悔ポイント
家づくりおすすめできる事・できない事

子育て世代必見!工夫やアイディアが盛りだくさんです
暮らしやすい、子育てしやすい、家事がしやすい…そんな家のためのアイディア色々。
家事がラクできる家づくりの工夫♪
子育てしやすい家・赤ちゃんと暮らす部屋
ママにやさしい家(女性・奥さま)

スポンサーリンク
同一カテゴリの新着記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


検索フォーム
おすすめトラコミュ
リンク
ファンホームロゴ
ここで建てました
お世話になっております!

広島住宅総合館
掲載していただきました

家づくり奮闘記コンテスト
歴代受賞ブログは一読の価値あり!
とても参考になります♪
交流ブログ様
にほんブログ村
オススメ書籍
お買い物は楽天♪