続きまして子供部屋のクローゼット。
最新の間取り(建築中)はコチラ。

子供部屋は二つありますが、どちらも同じサイズで同じ仕様にしています。
大きさは3尺(910mm)×4尺5寸(1365mm)で、1帖ないくらいのサイズです。
ファーストプランからの変更点として扉を取りました。
スポンサーリンク
扉があるとこんな感じになります。

今までの経験から…

扉があった場合は、ここの壁が凄く邪魔なんです!
ハンガーパイプに洋服を掛けるだけなら気にならないこの壁ですが、
大抵の方は洋服を掛けた下に生まれるスペースに引き出し等を置かれるかと思います。
そして右側や左側の壁ぴったりに引き出しをくっつけると、
壁にガンッ!とぶつかって、開かない引き出しになってしまいます(´;ω;`)
ウォークインクローゼットなら引き出しの向きを変えて無駄な余白なく使えますが、
ウォークインできないしね…じゃあ要らないや、この壁!ということで扉はなくしました。
そのうちロールスクリーンでも付ければいいかな~と思っています。
前置きが長くなってしまいましたが、簡単に紹介を。

①が棚ゾーンで②がパイプハンガーゾ-ンです。
①ゾーンは四隅にダボレールを設置して可動棚にします。
棚の奥行は200~300です。
数値がふんわりしているのは、仕上がりの寸法によって、
ハンガーパイプにかけた洋服に干渉しない奥行にしたいからです。
これ、まめだいふくの実家のクローゼットからアイディアをいただきました。
実家のクローゼット自体の奥行は900くらい。今考えているクローゼットと同様です。
洋服をかけると奥にスペースが生まれるのですが、そこが棚になっていました。
これ、凄く便利なんです!
壁面びっしり棚なので、なかなかの収納力でポイポイ色んな物を仕舞っていました。
子供部屋はあまり家具を置くスペースがないので、
スペースの有効活用も兼ねてこんな形にしました♪
②のハンガーパイプゾーン
正面からイメージで…

バーはこだわりの可動バーです。なのでバー高さイメージは適当です。
…この真ん中のパーツを探すのに物凄く苦労しました。
採用するのはコチラです。

ロイヤルのスパットポール。
実物は見ていないのですが、真ん中でパイプを受けるのには使える…はず…
ダメだったら、床や天井で固定して支えるタイプのものに変更します。
真ん中でバーを受けられるパーツならば良し。
このパーツは突っ張っているだけなので、後で外した時に床や天井がフラットなところが良さそう。
仮設用仮設用とカタログでは連呼されていますが、
一般家庭のクローゼットレベルなら常設でも問題ない…はず。
ちなみにこのパーツ、きんつば家の各種収納パーツの中で一番お値段が高いです。
一本18300円(定価)
…くっ
昨日ポチった収納パーツ各種が45000円くらいだったことを考えると、たっか!と思いますが、
ここは可動パーツの方が収納量が確保できるし、使いやすいクローゼットになるので必要経費です。
(自分がこのクローゼットを使う立場なら、丈の短いものバーは複数ほしいと思うしなぁ)
子供部屋は4.5帖程度なので、なるべくこのクローゼットだけでカバーできるようにと考えました。
長い目で見た拡張プランは子供部屋の紹介の時にでも~
上から見るとこんな感じでレールを設置します。

青が普通のダボレールで、赤がスパットポールです。
上手に使ってくれたら嬉しいなぁな子供部屋クローゼットでした。
トラコミュ マイホームの収納計画
色んな方の収納計画が読めます。
こんな収納もあるのか~なんて驚く素敵アイディアも満載のトラコミュです♪
ランキングに参加しています。ポチッと応援していただけると更新の励みになります。
いつもありがとうございます♪




思わず真似したくなるアイディア盛りだくさん!にほんブログ村はコチラ

人気ブログランキングへ
オススメのトラコミュ Web内覧会
色々なハウスメーカーや工務店で建てた方のWeb内覧会の記事が集まっています。
素敵な記事の数々は、家づくりの参考になること間違いなしです!
みんなのWeb内覧会
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*階段
WEB内覧会<和室>
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ワークスペース
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*外構
WEB内覧会<総合>
打ち合わせ中の方や、これから具体的に動かれる方にはこちらもオススメです
うっかり見落としがちな盲点や、取り入れたいなと思う素敵なアイディアがたくさんです♪
家づくりの残念・失敗・後悔ポイント
家づくりおすすめできる事・できない事
子育て世代必見!工夫やアイディアが盛りだくさんです
暮らしやすい、子育てしやすい、家事がしやすい…そんな家のためのアイディア色々。
家事がラクできる家づくりの工夫♪
子育てしやすい家・赤ちゃんと暮らす部屋
ママにやさしい家(女性・奥さま)
スポンサーリンク
- 同一カテゴリの新着記事
-
- 収納計画β版~ウォークインクローゼット編~
- 収納計画β版~子供部屋クローゼット編~
- 収納計画β版~脱衣室編~
- 収納計画β版~パントリー編~
- 収納計画β版~リビングクローゼット編~