カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「階段 」カテゴリ記事一覧

スポンサーリンク
    


開放感VS冷暖房対策

階段編は書き終わったと思っていたのですが、書きこぼしていたことがありましたので、
今回も階段編。

タイトルにもしましたが、
開放感VS冷暖房対策
について少し触れておきたいと思います。

続きを読む
スポンサーサイト



階段はどこに置く?階段下はどう使う?

あれこれ間取りの妄想をしていたいた時に、一番難しかったのが階段の配置です。

担当のSさんも
「お客さんの考えた間取りって、そのままじゃ建てられない階段というパターンがほとんどですね」
なんて言っていたし、
某HMの営業さんも
「階段の位置って難しいんですよ」
なんて言っていたので、階段で頭を悩ませるパターンは多いみたいです。

そんなわけで、我が家の階段まわりの変遷です。
続きを読む

階段下の素敵アイディア色々

我が家の階段がどんな風に変化していったのか、書いていこうと思ったのですが、
ちょっと趣向を変えまして、間取りを検討していた段階で、
個人的に素敵だな~と思ったアイディアを紹介してみようと思います。

当ブログはにほんブログ村のランキングに参加していますが、
メインカテゴリ(という表現でいいのかしら?)は一戸建 ローコスト注文住宅(施主)です。

ローコストというと…
予算を抑えたい
→なるべく建坪はコンパクトに!

と、いかに面積を有効活用するか、デッドスペースをなくすか考えられている方も多いです。
(色々と参考にさせていただきましたm(_ _)m)

階段は配置によっては、丁度いい収納スペースを取れたりと侮れなかったりします。
提案される間取りの階段下は、担当さんによっては活用しきれていなかったり…
という場合もあるので、自分から「こんな使い方はできませんか?」ともっていくのもアリかも…


続きを読む

階段への要望

二階編へ進む前に、階段についても書いておきたいと思います。
そんなに書くことはないようで、意外と小さなこだわりはたくさんあるような…
あれこれ頭を悩ませた部分だったりします。
自作間取りを作っている時には、うまく収まらず「階段邪魔!」なんて会話をしたものです。

重要度の高いものは大き目の太字にしました。
今までに書いた内容と被るところもありますが、ご容赦を。


続きを読む
検索フォーム
おすすめトラコミュ
リンク
ファンホームロゴ
ここで建てました
お世話になっております!

広島住宅総合館
掲載していただきました

家づくり奮闘記コンテスト
歴代受賞ブログは一読の価値あり!
とても参考になります♪
交流ブログ様
にほんブログ村
オススメ書籍
お買い物は楽天♪