カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「ビルダー探し 」カテゴリ記事一覧

スポンサーリンク
    


我が家が契約した工務店名を公表

どこかのタイミングで工務店名を公表しようと思っていましたが、
片付けその他でバタバタしていて、いつまでも紹介できない予感がムンムンしてきましたので、
唐突ですが社名を公表しようと思います。

快適な新居生活をエンジョイさせていただいていることもあり、
感謝の気持ちを込めて勝手に宣伝します♪
(工務店さんから社名公開の許可はいただいております)

きんつば邸を作ってくださった工務店は、株式会社ファンホームさん。
きんつば夫妻(主にまめだいふく)の面倒くさい要求にじっくりと付き合い、
+αの提案をしてくれた担当のSさんは、社長の笹口さんです。
ちなみに今プランの作成を担当されているのは笹口さんだけなので、
ファンホームさんに行くともれなく笹口さんが担当してくれます。

対応エリアは埼玉県(西部は一部除外)
事務所から遠すぎると、円滑な現場監理ができないためだそうです。
千葉県の北西部もOK(事務所からの距離がある程度近い地域)
事務所が越谷市にあるので、そこから遠すぎない範囲なら…とのことです。

新築、リフォーム、土地探し、保険のこと…と、
何でも相談できる&分かりやすく説明してくれます(笹口さんは説明上手)


続きを読む
スポンサーサイト



工務店に決めた理由

きんつば家ではハウスメーカーではなく、工務店さんにお願いすることに決めました。
今回はどんなところが決め手になったのか、書いてみようと思います。

決め手となったこととして、
・Sさんの力量(引き出しの多さと提案力)
・その場で出来る出来ないの判断をしてくれるので、話が早い
・施主支給ウェルカムな柔軟さ
・オプションには儲けを乗せないという稀有な姿勢

が大きかったです。

続きを読む

ハウスメーカーへのお断りの連絡とこんなこともしてました

少し話が前後しますが、土地の買付証明書を出したタイミングで、
検討していた他社にお断りの連絡をしていました。

工務店さんのプランはまだ出ていない段階でしたが、
きんつば(夫)とまめだいふくの間で「ここで建てよう」という話に(こっそりと)なったのです。

なぜ工務店にしたのか決め手はいくつかあるので、また別途書きます。

実はH住宅のIさんの作る「L字型プラン」を見てみたかったので、少し未練もあったのですが、
「作ってもらってももうH住宅さんにはしないでしょ?だったら失礼だよ」
というきんつばの意見にごもっともだと諦めました。

今回はお断りの話とこんなこともしてましたという話。

続きを読む

グッバイAホーム!~Aホーム四回目その4~

Aホームとの打ち合わせ四回目。
きんつば家の担当は真面目そうなNさんです

今回は不動産屋も参加しての打ち合わせです。
…窓際族オーラムンムンの二人組(兄弟)。

土地の話から事前審査がまだなら早く出した方がいいという話題になりました。

これはH住宅さんでも何回か言われていたんですよね。
「うちで建てるにしろ他で建てるにしろ早く事前審査を!」と
この土地が良い!と思っても、事前審査が通っていないと買付証明が出せない(門前払い)
というケースもあるとかなんとか…

続きを読む

不動産屋が持って来た土地情報~Aホーム四回目その3~

Aホームとの打ち合わせ四回目。
きんつば家の担当は真面目そうなNさんです

今回は不動産屋も参加するように打ち合わせを設定していました。
そしてその不動産屋登場

…窓際族オーラムンムンの二人組。
自己紹介を受けると兄弟らしいです。言われれば顔とか似てました。

まずは条件に合う土地を探してみましたと印刷された土地情報を
土地探し担当のきんつば(夫)がピラリ。

続きを読む
検索フォーム
おすすめトラコミュ
リンク
ファンホームロゴ
ここで建てました
お世話になっております!

広島住宅総合館
掲載していただきました

家づくり奮闘記コンテスト
歴代受賞ブログは一読の価値あり!
とても参考になります♪
交流ブログ様
にほんブログ村
オススメ書籍
お買い物は楽天♪